痛みに配慮した治療

こんなお悩み、ありませんか?

  • 歯医者は怖い思いをしたことがあるから嫌だなあ
  • 歯医者は麻酔の注射が怖いんだよなあ
  • 子どもの頃に経験した歯科治療の痛みが忘れられない
  • キーンと歯を削るあの音が嫌い!
  • 歯科恐怖症だから治療は勇気がいるな
  • 歯石取りは痛いんだよな

多くの方が歯科治療に対してこのようなイメージ(固定観念)を抱いていることと思います。

だからといって、歯の痛みを我慢し続けるのは難しいですよね?

当院では最先端の医療機器と技術を取り入れ、「歯科治療は痛い」というイメージを払拭すべく努めております。

そして患者さん一人ひとりに誠意と思いやりを持って、できるだけ痛みを抑えた治療を実現させます。

治療が痛かった(痛み)

また痛いかも・・・(不安・恐怖)

歯医者に行きたくない。
虫歯になっても歯科へ行く決心がつかず、治療が遅れ、虫歯が悪化…悪循環に…

痛みを抑えた治療(安心)

痛くなかった(安心)

歯医者は痛くないところ
気軽に通院できるので、できる限り
「痛くない」「削らない」「抜かない」治療が可能に!

【痛みを抑えた治療】7つのこだわり

「削ったり麻酔を打ったりするのは痛いのでは?」「以前通っていた歯医者の麻酔は効きにくかった」といった声をよく耳にします。

歯科治療の良くないイメージばかりが先行し、虫歯があって歯科治療が必要と分かっていても、歯医者に行くことに抵抗がある方が多くいらっしゃいます。

子どもであれば尚更です。

子どもに歯科治療で何が嫌かと尋ねたアンケートでは、まず「注射が怖い」という意見が多くあります。そして「虫歯治療は痛いから怖い」と続きました。

子どもが歯科麻酔注射を怖がるのは当然ともいえますが、大人でも麻酔(注射針、麻酔器も含めて)を恐れ、歯科検診でさえ勇気がいるとおっしゃる方がいらっしゃいます。

ならば当院は患者さんがリラックスできて、安心していらしていただける歯科医院でありたい。

そのように考え、ドクター全員が患者さんと信頼関係を築き、麻酔から施術まで安心してお任せいただけるよう、痛みを抑えるための工夫を重ねています。

ひとくちに歯科といっても、古い銀歯を白く精度の高いセラミックに替える審美歯科治療や、口腔内を清潔に保ち、歯周病や虫歯を防ぐ予防歯科など、素晴らしい治療がたくさんあります。

お口は生涯を共にする大切な器官です。そのお口のお悩みを減らすためにも、当院ではまず痛くない治療から提供したいと考えております。

痛みを抑えた治療の手順

・表面麻酔

針を刺すときの痛みを緩和するため、患部の歯茎の表面に「表面麻酔剤」を塗って麻痺させます。

・麻酔薬温め

麻酔薬を体温と同じくらいに温め、薬液を注入する際の刺激を減らします。歯科麻酔治療の痛みを少なくするために、このような下準備を行っております。

・麻酔薬注入

当院では、コンピュータ制御のコードレス電動麻酔器(電動麻酔注射器)を使用しております。

コンピュータ制御により注入速度が3段階で調整され、患者さんにマッチした痛みの少ない処置が可能になります。

また、麻酔針は33Gサイズの超極細針(世界最小サイズ!)を使用しているため、穿刺時の痛みはほとんどありません。

歯科治療では、痛みだけではなく「音」も患者さんのストレスの要因です。昔の歯科というと、「チュイーン」と響く音が思い出されるのではないでしょうか。

電動麻酔注射器「アネジェクト」はモーター音が大幅にカットされ、「星に願いを」の音楽が流れる仕様になっております。

これまで患者さんが感じてきた注射に対する恐怖とストレスから解放し、不快感が抑えられるよう開発されています。

・麻酔注射の打ち方

当院では、2回に分けて麻酔注射をします。

1回目には痛みが感じにくい部位に打ち、時間を置きます。すると、注射した部位から周囲にかけて、ぼんやりと麻酔が効いてきます。

そして2回目は、しっかりと効かせたい部位に打ちます。

このひと手間かけた無痛麻酔によって、あまり痛みを感じさせずに治療部位を麻痺させることが可能となります。

・しっかりとしたカウンセリング

歯科麻酔治療の前に、まずはこれまでに経験した歯科麻酔のお話や印象を伺います。

  • 麻酔がなかなか効かなかった
  • 針の痛みが苦手
  • 麻酔が効き過ぎてなかなか切れなかった

麻酔に対してこのようなトラウマや嫌な印象がある方にもご安心いただけるよう、それぞれに合わせた対応をしてまいります。

嫌なことや不安なことは何でもおっしゃってください。

・治療内容の確認

事前に声かけをしてから麻酔を行います。当院では麻酔に限らず、どんな治療でもいきなり行うことはありません。

治療内容の説明では麻酔を打つ必要性についてもお話しいたします。事前にきちんとご理解いただくことで、患者さんに安心して治療を受けていただきます。

「削るのが苦手なので少しずつ治療したい」ですとか、逆に「短期集中治療で早く終わらせたい」ですとか、ご希望がありましたらお気軽にお申し付けください。

歯医者が不安な方でも安心して通うことができるポイント

歯医者で目隠しを行ってくれる医院とそうではない医院の差

歯医者で目隠しをする理由は、歯を削った際に水が飛んでしまったり、歯科器具や治療工程などが見えることで不安になってしまう患者さんに向けた配慮です。

患者さんによっては見えないせいで耳が冴え、治療音がより大きく感じてしまったり、見えないことが不安に繋がってしまったりする方もいらっしゃるので、タオルをかける前に「おかけしてもよろしいですか?」と確認されることが多いでしょう。

目隠しの有無には好みがありますので、あらかじめ希望を伝えておけば快適に治療が受けられるはずです。

初診の際に問診票に記載しておくことをおすすめします。

治療中不安な時はどうしたらよいのか?

・始めに不安なことを伝える

最近では一般歯科だけではなく、小児歯科でも無痛治療を行っている所も多く、痛みや不安をできるだけ感じさせない努力をしている歯医者が増えています。

最初に不安なことや自分が歯科恐怖症(歯科心身症・口腔心身症)であることなどを教えていただけると、配慮した上で無理なくゆっくり治療を進めることができます。

気になることがあればしっかりお答えし、説明にご納得いただいてから治療に入ります。

・どんな治療か分からない

どんな治療か分からなくて不安を感じてしまうこともあると思います。その様な場合には、実際にレントゲンやデータなどを見ながら確認していただき、治療計画をお伝えします。

どの様な治療か理解すれば治療に対する不安も和らぎますし、痛みが怖い場合には麻酔の相談も可能です。

どんな治療か分からないときはあらかじめ確認しておき、不安を残さず治療に臨んでください。

・お口を見られるのが恥ずかしい

虫歯で悪くなっている歯や、歯磨きが不十分である時などにお口を見られることに抵抗がある患者さんは少なくありません。

歯医者には虫歯で来院する方が多いので、スタッフは気になりませんが、他の患者さんの目が気になる方もいらっしゃるようです。

当院ではパーテーションを利用し、患者さん同士の視界に配慮しておりますので、その点はご安心ください。

麻酔が効きにくい場合と、その対処法

「麻酔をしたのに痛かった」という経験をされた方は割と多くいらっしゃいます。麻酔が効きにくい原因は、次のようなことが挙げられます。

麻酔が効きにくい原因

  • 患部の痛みがあまりに強い
  • 炎症が強く、膿が溜まっている
  • 患部が下顎の奥歯(周囲の骨が固いため麻酔液が浸透しにくい)

麻酔が効かなかったときの対処法

麻酔が効いていないときには、すぐにお伝えください。適切に対処いたします。

麻酔が効かないことはあるのか?

数種類ある歯科の麻酔の中には、条件によって効きやすいものと効きにくいものがあります。

効果の強弱には体質も関係するため、麻酔が効きやすい体質の人もいれば、その逆もいらっしゃいます。

狙い通りの効果が得られないときには、麻酔薬の量を調整したり、他の歯科麻酔に切り替えたりして、患者さんに合った対処法を講じます。

全く麻酔が効かない状態で治療することはありません。麻酔が効いているかどうか確認してから治療を始めますので、ご安心ください。

他にも麻酔が効きにくくなる状態がいくつかあるので、ご紹介します。

麻酔が効きにくい状態

①炎症を繰り返している


歯周病が悪化して炎症を繰り返したり、親知らずの腫れを繰り返したりしていると、腫れた部分の骨が固くなってしまいます。

固くなった骨には麻酔が浸透しにくくなるため、局所麻酔が効きにくくなってしまうのです。

②お酒を普段から大量に摂取している


お酒に含まれるアルコール成分も麻酔薬に含まれる成分も、同じ様に体内で分解されます。

ところが、普段から大量にアルコールを摂取していると体内には分解酵素が増え、これらの物質を早く分解してしまいます。

つまりお酒を大量に飲む方の体内では麻酔薬がすぐに分解されてしまうため、麻酔効果が得られなくなってしまうわけです。

麻酔が効きにくい部位

①下の奥歯


下の奥歯は、しっかりと分厚い骨で支えられています。そのため、歯茎に麻酔をしても他の歯に比べて浸透しにくく、麻酔が効きにくい部位です。

ちなみに、麻酔が効きやすい部位は前歯です。

②骨格がしっかりしている方


骨格がしっかりしている方は骨が硬く、ぶ厚いため、麻酔が浸透しにくく効きにくいです。

歯科の麻酔の種類

①表面麻酔

表面麻酔は歯茎に塗布する麻酔で、注射の痛みを緩和する目的で行います。塗布するだけなので痛みはありませんが、違和感があります。

表面を麻痺させた後に、内部に効果がある麻酔を注射します。

②局所麻酔

局所麻酔は歯医者で広く使用されており、注射を用いて麻酔薬を注入し、治療部位を麻痺させます。

③笑気麻酔

笑気麻酔は笑気ガスを鼻から吸入する歯科無痛治療の麻酔です。笑気ガスを吸うとうとうとした状態になり、不安や恐怖心が薄れる効果があります(笑気吸入鎮静法)。

子どもの歯科治療でも注射麻酔と併用されます。ただし、呼吸器に疾患がある患者さんには鎮静麻酔が効きにくい場合があります。

※口腔外科がある病院で行われるものですので、当院では行っておりません。

④静脈内鎮静法

静脈から麻酔を点滴し、意識が薄れて眠った様な状態でリラックスして治療を受けることができます。
※保険適用ではありません。

※口腔外科がある病院で行われるものですので、当院では行っておりません。

⑤全身麻酔法

口腔外科で、親知らずの難しい抜歯や外科矯正などを行う際に使用されます。主に大型の病院で、医科歯科ともに使われる麻酔方法です。

※口腔外科がある病院で行われるものですので、当院では行っておりません。

麻酔が効いてないときの対処法

麻酔が効きにくい方のために、いくつかの対処法があります。

①麻酔の量を調整する


痛みがある歯には麻酔が効きにくいことがあるため、麻酔の量を増やして対処します。

麻酔が効き過ぎてしまうと効果が切れるまでに時間がかかってしまうことがあるので、一度に多くの麻酔を注入するのではなく、電動麻酔器(電動注射器)で徐々に麻酔の量を増やしていくことが多いです。

②麻酔をしてから通常より時間をおきます


麻酔をしてから効くまでに時間がかかる方もいらっしゃるため、長めに時間をおいてから治療を始めます。治療椅子にてリラックスしてお待ちください。

③腫れや痛みが強い場合には内服薬を使用してから治療を行います


腫れや痛みが強いと麻酔が効きにくくなってしまうため、まずは抗生剤や痛み止めなどの治療薬を用いて、症状がある程度安定してから麻酔をかけます。

症状を落ち着かせることで、麻酔の効果が得やすくなるのです。

④伝達麻酔をする


局所麻酔には、一般的な治療で行う浸潤麻酔と、神経の元の部分に麻酔をしてから先の部分へ麻酔する、伝達麻酔という方法があります。

伝達麻酔は広い範囲に長時間の効果が得られるため、親知らずの抜歯といった外科的治療に用いられることが多い麻酔の方法です。

治療後の痛みなどについて

無痛治療を心掛けていますが、治療後には痛みが出たり、しみたり、腫れたりする場合があります。

当院では、虫歯が神経に近くても、大切な歯のためになるべく健康な歯質(エナメル質、象牙質)や神経を残すという治療方針(MI治療)を定めています。

ただし神経を残すと、詰め物や被せものを入れた後、しみたり痛みが出たりすることがあります。

それでも神経を残す理由は、神経を取ってしまうと歯はもろく、割れやすくなり、歯の寿命が短くなってしまうからです。

ですから歯を大切に長く残すためには、痛みを完全に無くすよりも、神経を残す価値のほうが上だと考えております。

ただ、元々の炎症があまりにもひどい場合は、どんなに上手く治療した後でも、腫れたり、痛みが出たりすることがあります。

これは仕方がないことなのですが、痛みが出た場合には遠慮なく相談していただければと思います。

当院ではなるべく痛くない治療を心掛け、事前に触れる箇所や虫歯の大きさ、処置後のリスクなどについてきちんとご説明いたします。

気になることは何でも聞いてください。患者さんにとって価値ある医療をご提供いたします。

本当の無痛治療とは?

歯科医師は患者さんの痛みにとても配慮しています。

無痛治療を達成するために最も大切なことは、虫歯の早期発見・早期治療。痛くなる前に治療を始めることです。

強い痛みといった自覚症状が出てからの治療は、根幹治療や補綴治療が必要になる可能性が高くなります。

痛みだけではなく、治療費や治療期間の負担まで増えてしまうわけです。そうなる前に、普段から定期的に予防歯科を受診し、治療を必要としない状態をキープすることが大切です。

ただでさえ、痛みがない無自覚の歯周病で歯を失う日本人はとても多いのです。予防歯科で、虫歯だけではなく、歯周病も未然に防ぎましょう。

特に小児歯科治療の場合、痛みが出てからの治療は難しいです。「歯医者は痛いところ」と刷り込まれてしまって歯医者嫌いになり、治療への苦手意識が高まってしまいます。

そのような子どもの治療で注目される短期集中歯科治療は一見、メリットが多いように見えますが、お子さんの長い人生を考えると無理におすすめはできません。

ですから痛みが出る前の予防歯科が重要なのです。予防歯科は保険治療なので、少しの個人負担で受けられます。

「本当に痛くない治療は何か?」

歯科衛生士による予防歯科こそが、一番の無痛治療だと言えるのではないでしょうか。

テラッソデンタルクリニックまでお気軽にご相談ください。