親知らずが気になる

知らずとは何か?

親知らずとは、前から数えて8番目の、一番奥の歯のことを言います。智歯(ちし)とも呼ばれることもあります。

永久歯はおおむね15歳前後で生えそろいますが、親知らずは20歳前後に生えてくるので、「親が知らないうちに生えてくる歯=親知らず」という名前になったという説があります。
また、乳歯が無い歯であることから「親知らず」という名前が付いたともいわれています。

親知らずは必ず生えるわけではありません。
噛む機会が減ることで顎が小さくなった最近の若い人では、以前の人よりも親知らずが生えない人も多くなってきました。

虫歯予防の観点から、親知らずは抜いてしまうが好ましいです


親知らずを抜いたほうがいいのか、そのままでよいのか迷いますよね。
抜歯は口腔外科手術の分野になるため、「大掛かりで怖い」という印象を持たれることも多いです。再生治療に使えるなどのメリットもありますが、私は抜歯をお勧めします。

親知らずを抜く事の最大メリットは、虫歯予防と歯周病のリスクが減ることです。

親知らずは一番奥に生える歯なので歯磨きしづらく、虫歯リスクは高いです。
それ自体の虫歯はもちろん、隣の歯まで虫歯にしてしまうことがありますし、歯周病の原因にもなりえます。
曲がったまま生えたり、歯茎の中に埋まっている親知らずの場合、歯茎に炎症を起こし、口内環境が悪化してしまうこともあります。

以上、虫歯予防の観点からしますと、親知らずは抜いた方が好ましいと言えます。

親知らずを残していい場合、ダメな場合

これらの場合は、急いで抜歯をしないで経過観察を選ぶこともできます。

  • まっすぐに生えていて上下そろっている。
  • 歯磨きがきちんとできる。
  • 虫歯や歯周病になっていない。

逆に言いますと、歯としての機能を果たしておらず、虫歯のリスクが高い親知らずは抜いてしまいましょう。
親知らずの治療をした方がいいかどうかは、一度歯科医師に口腔内をチェックして、治療内容を確認していただくのがよろしいかと思います。

親知らずを残すメリット

  • ブリッジの土台にできる
  • 入れ歯の金具をかけることができる
  • 歯の再生医療に使える

このように、奥歯のみと制限はありますが、親知らずは歯の再生医療に使える可能性があります。

親知らずが虫歯になった場合の対処法


親知らずは歯磨きがしづらい場所に生えているので、一度むし歯・歯周病になると何度も繰り返し罹患しやすく、早め抜歯がおすすめです。先に述べた通り、親知らずは本来無くてもいい歯ですから、虫歯になってしまった場合には抜歯処置をすることがおすすめです。

抜歯後のトラブル予防のために

下の歯の親知らずが真横の埋まっている場合は、抜歯の治療の後のトラブルとして、下顎神経の麻痺などが起こることがあります。その他にも難しい生え方をしている親知らずの場合は、歯科口腔外科にて口腔外科専門医に抜歯治療をしてもらいましょう。

抜歯後にも注意が必要です。痛みや出血は通常1週間程度で治まることが多いですが、それ以上続く場合には必ず受診してください。血栓ができたり、抜いた穴に汚れが詰まったりして感染症を起こす場合があります。

妊娠中の親知らず治療には注意が必要です

痛み止め、炎症止めなどの影響や、治療自体の精神的影響を考えますと、妊娠中は親知らずの治療はできれば避けるのがおすすめです。少なくとも安定期に入ってからがいいかと思います。(局所麻酔は大丈夫です)
妊娠予定のある人は特に、口内ケアと虫歯に気を付けましょう。

親知らずのまとめ

親知らずはしっかり虫歯予防ができていて、噛み合わせに影響しなければそのままにしておいても大丈夫です。入れ歯や再生治療で役に立つこともあります。しかし「難しい生え方をしている、歯磨きしづらい」など虫歯リスクが高い場合は、虫歯予防の観点から抜歯することをおすすめします。

テラッソデンタルクリニックまでお気軽にご相談ください。